
「自動販売機みたいに勝手に稼いできてくれるシステムがあればなー」なんて考えたことないですか?FXには自動売買でトレードすることが出来ます。
『あなたが寝てる間にFXで稼いでくれます!』
よく見かける「楽して儲かる」みたいなフレーズ。
・・・きな臭いですよね(笑)
こんな情報ばかりだと返って迷うのではないでしょうか?EAをご検討中の方や、そもそもEAって何?という方もいらっしゃると思いますので、この記事でご紹介することが判断基準のひとつにしていただけたらと思います。
まずは、EAとは?から簡単にご紹介いたします。
目次
EAとは?
EAとは、Expert Advisor(エキスパートアドバイザー)の略で、自動売買プログラムの一種です。
決められた条件を基に、トレーダーに代わって自動で注文を出してくれます。
「勝手にトレードしてくれるならFX初心者でもできそう!」と思えるかもしれませんが、EAの内容をしっかりと把握してから決めた方がいいかもしれません。
EAはおすすめ?
当サイトでは、自動売買システムを導入しているFX会社は掲載していますが、FX初心者の方に自動売買自体はおすすめしていません。
もっともっと開発が進んで「AIが一家に一台」ぐらいの時代になったら、EAを積極的にご紹介するかもしれませんが、今のところ全くその予定はありません。自動売買で稼す方法は当サイトにはご用意してませんので別のサイトをご覧ください。
自動売買のトレードに対して自分で注文を出すトレードのことを裁量トレードと言います。
裁量トレードを例に出したりしながら、FX初心者に自動売買をおすすめしない理由を見ていきましょう。
EAのメリット・デメリット
自動で売買するメリットは、トレードにおいてメンタル管理が必要ないところです。決められた条件が揃えば、エントリー注文も決済注文も、すべて機械が行ってくれるからです。
上手くいけば、EAが勝手にトレードして稼いでくれます。「上手くいけば」の話です。
逆の視点で考えてみましょう。上手くいかなかった場合は、EAが勝手にトレードして負けトレードを繰り返す可能性だってあります。知らない内に、自分の資金がみるみる減っていくという悲惨な現象が起こり得ます。
EAは何もしなくても儲かる?
為替相場はシステム任せでほったらかしにしておくだけで勝てるほど甘くないです。
EAを使って不労所得を手に入れたいと思う方はたくさんいらっしゃると思います。そんな方をターゲットとしてEAを販売するサイトがたくさんあります。(あたかも何もしなくてもずっと不労所得が得られるような謳い文句のサイトには気をつけましょう)
自動なのはエントリーと決済が自動なのです。分析と設定は自分でしなくてはいけません。
トレンドなどをしっかり監視・分析して、稼ぎ続けるEA設定にメンテナンスし続けていかなくてはならないので、儲け続けるには努力が必要です。
EAのポイント
上手くいけばEAで稼ぐことが出来ます。しかし、知らない内に負けてるかもしれません。
EAであろうと裁量トレードであろうと、結局は自分で相場を見ておかなければいけないことには変わりないのがポイントです。
もう少し具体的にEAのポイントを見ていきましょう。
EAは自分で選ばなければならない
自動で売買してくれるといっても投資に変わりはありません。投資という以上自己責任になります。
EAを始めるには、どういう条件になったらエントリーしたり利確したりするのかという設定を選ぶところからスタートになります。利益率などを基準に、高い利益率のEAを選んでいくんじゃないかなと思います。
でも、それは目安であって正解じゃないんですよ。
誰かが作ったシステムを利用してEAをしたとしても、それを選んだ以上、負けてもお金は返ってきません。投資責任は自分にあるからです。
ネットには無数のおすすめEAが紹介されている
EAと言えど、どの自動売買にするかということを最終的に自分で選んだり設定したりしなきゃいけないんです。
「どのEAがいいか」を紹介しているサイトやブログは無数に存在します。例えば、『○○の△△というEAで○か月ずっと勝っている』とか『今は、□□(EA)がいいらしい』とかですかね。
これらの情報を参考にするのは全然いいと思います。ですが、はたしてその情報でEAでこれからずっと勝てる保証があるでしょうか?
もちろん勝てる場合もあると思いますが、今後負け続ける可能性だって大いにあります。そんなことは誰にも分からないってことだけが正解なんです。
EAもトレードスキルが必須
EAでFXをやるにしても、裁量トレードで利益を上げれるぐらいトレードスキルが必要です。
例えば、EAを利用していて勝てなくなったらどうしますか?また勝てるEAを設定しないといけませんよね?
再び勝つために、また情報をあさるか自分で設定しなければいけません。『自動売買』と言えど大変じゃないですか?
結局、相場を見ておかないと設定が選べないので、裁量トレードと大差がないと思っています。
むしろ、
「相場を分析」→「設定したEAがこれからも稼いでくれるか常に監視」→「無理そうなら再びEAを設定しなおす」
こんなスキルや時間があるなら、裁量トレードで十分稼げる可能性ありそうです。
有料のEAを販売しているブログやサイトは真偽を見極めよう
いわゆる「商材」ってヤツです。どのEAがいいか分からない方に向けて『このEAが勝てる!』『このEAは稼げる!』『これからの時代は裁量トレードではなく自動売買』みたいなフレーズなんかが多いと思います。
相場に絶対はないです。それは商材を販売している人も知っているはずですし、あなたも分かっていますよね。
絶対に損するとは言いませんが、勝ち続ける保証がないのも事実。『商材』に投資した結果、資金を溶かすことだって十分考えられるわけですよ。
でも、損失を出したからといってお金は返ってきませんので、商材を買う時はくれぐれもご検討してから決めてくださいね。
EAは裁量トレードよりもリターンが少ない
絶対ではないですが、EAと裁量トレードどちらも利益が出ている場合、EAは裁量トレードよりリターンが少なくなる傾向にあると個人的に思います。
EAの場合、次のような構図が多くなります。
「自動売買に任せておく=勝手にエントリーして勝手に決済する=ポジションから目を離す機会が多い」
自分の代わりに何度もトレードを繰り返す旨味を享受したいなら、1トレードのロット数やレバレッジを低くしておかないと、めちゃめちゃ危険です。
当然ですが、ロット数やレバレッジを低くすると、損失を抑えることができる反面、リターンも少なくなりますよね。
EAを上手に設定し続ければ利益を積み上げていけば1年後にプラス収益になることもあるでしょう。ただ、EAをおすすめしているサイトを見る限りでは、ロットやレバレッジを抑えている分、1年後の利益見込み額はかなり少ない印象です。そして、マイナス収益の可能性も十分秘めています。
EAでも裁量トレードでも、負け続ければ資産が減ります。裁量トレードで勝つときは、資産額が増えていくほど雪だるま式にリターンを増やせますが、EAはトレード回数が多くなりがちなので少しずつしかロット数を上げにくいですね。このあたりはは個人の好みの違いによるかと。
スプレッドが広め
EAを対象としたFX口座のコースは、裁量トレードと比較してスプレッドが広めです。
極端なスプレッド差ではないものの、コツコツとトレードを繰り返すので小さなスプレッドのコストは積み上げるほど大きくなっていきます。
まとめ
EAは、一見『楽して儲けれそう』みたいなイメージが強いですが、勝ち続けるには裁量でも通用するトレードスキルを持っていた方が良いことやEAの売買状況の監視など、結構努力しないといけないことが多いです。
裁量トレードも一朝一夕で稼げるものじゃないですけど、EAで稼ぐのもそんなに楽じゃないと思います。
トレードに自信がついてきたら上手く活用するなんて使い方をすると、EAと裁量トレードでリスクを分散させる意味もあるし、両方稼げれば資産増加のスピードもアップしますね。
ライフスタイルや好みに合わせて、あなたが投資に値すると感じるものを選ぶと良いですよ!