
こんにちは!うさたです!
今日は、逆張りについてのご紹介と解説をしていきます。
最初にお伝えしておきますが、ぼくはFX初心者の方には「順張り」をおすすめしています!しかも、FX初心者の方にただ順張りをおすすめしているのではなく、徹底的に順張りに徹したトレードをして、トレンドの波に乗ることをおすすめしています。
順張りとは?の記事でお伝えしましたが、FX初心者の方に順張りを徹底してほしいと考えていますが、決して逆張りを否定しているわけではありませんのであしからず。
それでは、まずは逆張りの説明からご紹介していきます!
逆張りとは
逆張りとは、トレンドの方向とは逆の方向にポジションを持つことを逆張りと言います。
例えば「上昇トレンド」のときに「売り」ポジションを持つこと。
反対に「下降トレンド」のときに「買い」ポジションを持つこと。
これらそれぞれの状態を逆張りと言います。
大きなトレンドが発生していても、短期的に見ればトレンドと逆方向に向いた「波」ができているときがあるから、そんなときは逆張りすると利益が獲りやすいよ!
では、チャートを使って逆張りを確認してみましょう。
チャートで逆張りを確認する
チャートを使って逆張りをご説明いたします。
まずは、下のチャートをご覧ください。こちらはドル円1時間足のチャートです。
上昇トレンドの中にも、下落しているポイントがあることが確認できると思います。
青くなっているところが一旦下降しているね。
ちなみにその反対で、下降トレンドの中で一旦上昇して落ち着くポイントを「戻り(もどり)(または戻り目)」と言います。
下降トレンドの場合は、大きな流れとしては下落しているけれども、大きな流れを細かく見るとレートが上下を繰り返しながら下降トレンドを作っています。
トレンドが形成されているような相場の強い力が働いているときでも、逆側の勢力が押し返してくることは為替相場ではよく見られます。
逆張りの利益の取り方のイメージをより明確にしていただくために、先ほどご覧いただいたチャートに逆張りのエントリーと決済をつけ加えてみました。
こちらのチャートをご覧ください。
このチャートが表示している上昇トレンドの中では、1トレードでおよそ2~30pipsほどの利益が3回、逆張りチャンスが確認できますよね。
逆張りにも、もちろんメリットはあります。
次に逆張りのメリットを見ていきましょう。
逆張りのメリット
FX初心者の方には順張りをおすすめしていますが、逆張りのメリットを見ていきましょう。
逆張りのメリットは大きく分けて2つあります。
- レンジ相場で水平線と併せると利益が獲りやすい
- トレンド転換ポイントで逆張りすると、大きな利益が見込める
まずは、ひとつ目のポイントから見ていきましょう。
レンジ相場で水平線と併せると利益が獲りやすい
逆張りは、レンジ相場で水平線と併せて使うと利益が獲りやすいです。
水平線を使った逆張りがイメージしやすいように、クイズ形式にしてみました!
早速行きましょう。
【逆張りクイズ第1問!】
下のチャートはドル円の日足です。現在「C]地点にいるとします。
「C」地点で逆張りしますか?しませんか?
答えはこちら!
レンジ相場だと逆張りって簡単だね!
たしかにこういう場合は分かりやすくていいよね!
もう1問いってみましょう!
トレンド転換ポイントで逆張りすると、大きな利益が見込める
【逆張りクイズ第2問!】
下のチャートはユーロ・ドルの4時間足です。現在「C]地点にいるとします。
この「C」地点で逆張りしますか?しませんか?
さぁはたしてこのあとどういう展開が待っているのでしょうか?
答えはこちら!
ちなみに2問ともレンジ相場としてのクイズを出題しましたが、2問目は「三尊」というチャートパターンのひとつでした!
なので、レンジの下限を抜けて下落しています。
答えに「90pips」と表記しましたが、チャートの続きはさらに下落しています。
どれぐらい下落したかを下のチャートでご確認ください。
約440pips下落しています。
「C」地点はチャート左上になります。そこからおよそ440pipsほど下落しました。
「C」地点は、下降トレンドのスタート地点だったのです!
トレンド転換ポイントだったので、逆張りするとこれだけ大きな利益が見込めるという逆張りのメリットになります!
それでもぼくはFX初心者の方に順張りをおすすめします。
その理由は、逆張りのデメリットにあります。
逆張りのデメリット
逆張りのデメリットは、何と言っても順張りよりも難易度が高いところです。
先ほどのクイズ2問で『あれ?逆張りって、なんだか簡単そうだし結構利幅も大きく獲れそうだな』と思った方もいらっしゃると思います。
それは、クイズ形式で気軽にトライできるから簡単そうに思えるのですが、実際はあなたの資金を投資しています。
損切りになると資金が減るという現実がある中で、相場がトレンドとは逆方向に進んでいくという確たる要素をチャートから分析できるようになってから逆張りをしないと、ギャンブルに近い投資になってしまい、資金がドンドン減っていく可能性が高いです。
「トレンドは、根拠が崩れるまで継続される」のに、その流れとは逆方向のポジションを持つには、何かしらの根拠があってリスクリワード比でリワードが見込めるポイントでないと損切りになる可能性が高いです。
そして、もうひとつ理由があります。
逆張りはFX初心者にとって予測がつきにくいです。
その点、順張りは逆張りよりわかりやすいです。
そして、エントリーも利確も逆張りよりやりやすいです。
順張りは、トレンドが発生したのを確認してからポジションを持っても、トレンドが継続している間は利益になる可能性は十分にありますが、逆張りはそうはいきません。
トレンドが出ている方向と逆の方向へどれだけレートが進むかをあらかじめ見越しておかなくてはいけませんし、そもそもトレンドが発生中なら、いつまたトレンド方向に戻るか予測がつきにくいです。
これは、特にFX初心者の方には難しいのではないかと考えているため、ぼくは順張りをおすすめしています。
逆張りとは?FX初心者の方が逆張りをしない方が良い2つの理由
- トレンドの方向とは逆の方向にポジションを持つことを逆張りと言います!
- 「上昇トレンド」のときに「売り」ポジションを持つこと!
- 「下降トレンド」のときに「買い」ポジションを持つこと!
- 逆張りのメリットは大きく分けて2つあって、1つはレンジ相場で水平線と併せると利益が獲りやすいこと!2つ目は、トレンド転換ポイントで逆張りすると、大きな利益が見込めること!
- 逆張りのデメリットは、何と言っても順張りよりも難易度が高い!
- 逆張りはFX初心者には予測がつきにくい!
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます!
FX初心者の方は、まず順張りで利益を増やすことをおすすめいたします。
順張りで収益がプラスになってきたら、相場心理を読めるようになってきているし、資産やメンタル管理にも慣れてきていると思いますので、そこから逆張りにチャレンジしてもいいのではと思っています。
順張りをメインにして、チャンスが来たら逆張りでも利益を出せるようになると、より多くの為替差益をゲットするチャンスが増えます。おのずとFXで収益をアップさせるチャンスをより多く手にすることができますので、ぜひ余裕が出てきたら逆張りにもチャレンジしてください!
うさたのちょこっとポイント!

このYou&FXのサイトは、『FX用語を知ろう!』のような、ホントに基礎中の基礎の記事も多く掲載しています。
しかし、ぼくは記事を書いていると、どうしても伝えたい思いが溢れ出てきちゃうので、基礎の記事の中なのに、話が広がっちゃって勝率を上げるヒントをいっぱい出している記事がたくさんあります(恥)
なので、ぜひいろんな記事をご覧になってみてくださいね!
そしたら『もう知ってる』タイトルの記事の中に、意外と知らなかったお宝ヒントが隠れているかもしれません(笑)
楽しみながら読んでいただいて、実践してみてFXのスキルアップにつなげていってくださいね!