ECB
ECBとは、European Central Bankの略で、日本語では欧州中央銀行と呼ばれています。ユーロの金融政策を実施する中央銀行がECBです。
ユーロはヨーロッパのたくさんの国が加盟している通貨です。ユーロに加盟しているそれぞれの国に中央銀行があるのではなく、ECBの本部はドイツのフランクフルトにあります。
ECBの前身はEMI(欧州通貨機関)でした。1999年のユーロ発足に先立ち、1998年新たにユーロ圏の中央銀行として設立されました。
為替介入に対しては非常に慎重な姿勢を見せるが、インフレ動向に敏感で素早く対処するといわれています。
国際決済銀行の調べによると、ユーロは世界取引高が米ドルに次ぐ世界第2位の取引高の通貨です。ユーロを含む通貨ペアの中でもユーロ/米ドルは取引量が多く、ユーロクロス通貨に比べて比較的トリッキーな動きが少ない印象です。チャートから市場心理が読み取りやすく動きも緩慢なことから、FX未経験の方や初心者の方におすすめの通貨ペアです。
当サイトで掲載しているすべてのFX用語は執筆時点で最新のものですが、常に最新の内容であることを保証しかねますので予めご了承ください。