ISM製造業景気指数
ISM:Institute for Supply Managementの略で、全米供給管理協会のこと。
ISMが400人以上の製造業及び非製造業の購買・供給管理の責任者を対象にアンケートを実施し、その結果に基づいて算出する景況指数がISM製造業景気指数です。
ISM製造業景気指数は、50が景気動向の良し悪しの分岐点とされています。50%を上回ると景気拡大、50%を下回ると景気後退と判断されます。また、主要な経済指標の中で最も早く発表されるため、景気転換の重要な先行経済指標として注目が集まることが多いです。
ISM製造業景気指数は毎月第一営業日に発表されます。
時間は、夏時間が日本時間の午後23時、冬時間は日本時間午前0時です。
夏時間と冬時間について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

ISM製造業景気指数
重要度が一番高いレベルで情報が配信されてきました。
このことから、数ある経済指標の中でもISM製造業景気指数は高い重要度に位置している情報と言えます。
画像でご確認いただけますが、前回の値と予想の値があって結果があります。織り込み済みかどうかでも変わってきますが、前回値や予想と結果が大きく乖離している場合はレートが反応することがあります。先ほどの50が分岐点になることと合わせてどのくらい乖離したかを見ておくことで結果を分析する一助になる場合があります。
テクニカル分析をメインにトレードしておられる方も、ISM製造業景気指数は注目しておくことをおすすめいたします。
当サイトで掲載しているすべてのFX用語は執筆時点で最新のものですが、常に最新の内容であることを保証しかねますので予めご了承ください。