スイスフラン
スイスフランとは、スイスの通貨のことです。
スイスはヨーロッパに国がありますが、ユーロには参加していない国のひとつです。このため、国はヨーロッパにありますが、通貨はスイスフランという通貨があります。
為替相場には「有事のドル買い」という言葉があります。戦争や紛争が起こった際に安全通貨と言われる米ドルが買われるという現象のことです。ですが、米国でテロが勃発したときに買われた通貨がスイスフランでした。スイスフランは基軸通貨ではありませんが、日本円と並んで安全通貨のひとつと考えられています。
2015年には、スイスショックという歴史的な大暴落が発生しました。
2015年1月15日(木)、スイス国立銀行(スイスの中央銀行)は、スイスフラン高を進行させないために、ユーロ/スイスフランで設定していた防衛ラインの撤廃を発表しました。これにより、急激なスイスフラン高が進行してしまい、ユーロ/スイスフランは約20分でおよそ3,800pipsも大暴落するという歴史的事件が起こりました。
これによりたくさんのトレーダーが追証を被るという悲劇が起きました。このようなリスクを回避するために、せめてスイングトレードをする方だけでもマイナス残高リセットの海外FX口座を利用してほしいと思っています。ちなみにおすすめ海外FX会社はXMTradingです。
当サイトで掲載しているすべてのFX用語は執筆時点で最新のものですが、常に最新の内容であることを保証しかねますので予めご了承ください。