ヘッジ
ヘッジとは、リスクを回避するために行う取引のことをヘッジと言います。外国為替だけでなく、株式や商品などでも行われています。
例えば、ある通貨を保有していて、この先を見通したときに為替変動によって為替差損が発生する可能性が高まったとします。その時に、決済してしまうのではなく、反対売買をすることによってリスクを相殺(そうさい)することをヘッジと言います。
FXの範疇外になりますが、株式や債券を保有していたとして、保有している価値が下がる可能性があるときに保有している株や債券を売るのではなく、先物などを売って損失を回避することもヘッジになります。
ヘッジは「リスクヘッジ」とも呼ばれています。
ヘッジのメリットとしては、リスクが回避できる可能性が高まることが挙げられます。
デメリットは、ポジションを増やしてしまうので、コストがかかります。その上、それぞれのポジションを決済するタイミングが非常に難しいです。決済のタイミングをタイミングを間違ってしまうと、リスク回避どころか、損失が拡大することもあるので注意してください。
当サイトで掲載しているすべてのFX用語は執筆時点で最新のものですが、常に最新の内容であることを保証しかねますので予めご了承ください。