マイナーカレンシー
マイナーカレンシーとは、メジャーカレンシー以外の通貨のことをマイナーカレンシーと言います。
FX用語|メジャーカレンシー
メジャーカレンシーの通貨は5つあり、米ドル、ユーロ、日本円、ポンド、スイスフランの5つの通貨がメジャーカレンシーです。
これら5つのメジャーカレンシー以外の通貨はすべてマイナーカレンシーに当たります。
FX会社によって、取り扱っている通貨ペアの種類が異なります。
メジャーカレンシーはほぼすべてのFX会社が取り扱っていると思いますが、マイナーカレンシーはFX会社によって取り扱っている種類や数が違います。
国内FX会社は、メジャーカレンシーとマイナーカレンシーを合わせて、20種類前後の通貨ペアを取り扱っているFX会社が多いです。
OANDA Japanやヒロセ通商、海外FX会社のXMTradingは、およそ50種類ほど通貨ペアの取り扱いがあります。
FX会社はたくさんありますが、この3社は他のFX会社があまり取り扱っていない「香港ドル」の取り扱いまであります。
高金利通貨で人気のマイナーカレンシーの有名どころといえば、豪ドルやトルコリラ、(南アフリカ)ランドといった通貨が有名です。近年では、メキシコペソも高金利通貨として注目されてきています。
FX各社が取り扱っている高金利通貨ペアの一覧です。
FX会社 | ZAR/JPY | TRY/JPY | MXN/JPY |
DMM.com証券 | ○ | × | × |
GMOクリック証券 | ○ | ○ | × |
JFX株式会社 | ○ | × | × |
ヒロセ通商 | ○ | ○ | ○ |
OANDA Japan | ○ | ○ | × |
FXブロードネット | ○ | × | × |
みんなのFX | ○ | ○ | ○ |
LIGHT FX | ○ | ○ | ○ |
SBI FXトレード | ○ | ○ | × |
外為オンライン | ○ | ○ | ○ |
FXTF | ○ | ○ | × |
セントラル短資 | ○ | ○ | ○ |
アイネット証券 | ○ | × | × |
外為ジャパン | ○ | × | × |
FXプライムbyGMO | ○ | ○ | ○ |
ライブスター証券 | ○ | × | × |
ZAR/JPY=南アフリカランド/円
TRY/JPY=トルコリラ/円
MXN/JPY=メキシコペソ/円
(「○」=取り扱いあり、「×」=取り扱いなし)
当サイトでは、スワップポイント狙いのトレードはおすすめしていません。
FX未経験やFX初心者の方には、デイトレードかスイングトレードをおすすめしております。
FX会社のスプレッド比較はこちらの記事をご覧ください。
当サイトで掲載しているすべてのFX用語は執筆時点で最新のものですが、常に最新の内容であることを保証しかねますので予めご了承ください。