約定(やくじょう)
FXにおいて約定(やくじょう)とは、売買が成立することを約定と言います。
約定が成立したレートのことを、約定価格と言います。
例えば、米ドル/円が1ドル100.00円で指値注文を入れていたとします。そして米ドル/円のレートが1ドル100.00円になり、100.00円で約定すれば、約定価格は100.00円になります。
しかし、相場の状況次第では指値注文を100.00円で出していても、100.00円ピッタリで約定しない場合もあります。相場が乱高下している状況で指値レートに達したときなどに、指定したレートと約定価格が異なっている場合があります。これがスリッページと呼ばれるものです。
スリッページは、『すべる』と表現されることもあります。
FX会社がウリにしている約定力というものは、このスリッページがどれだけ指定したレートに近い状態で約定できるかというものです。FX会社を選ぶときには、約定力はひとつのポイントになります。
約定力が高いと、システムやサーバーが強そうなイメージはありませんか?約定力が高いことを謳っているFX会社はいくつかありますが、約定力が高いこととスプレッド乖離の収束が早いことはイコールではないので注意です。
GMOクリック証券を長年使っていますが、変に『すべった』ことがないので、約定力は高く安定しています。さらに、スプレッドが乖離したときに原則固定スプレッドまで元に戻るのが、約定力が高いことをウリにしているFX会社よりも早いところを、ぼくが使っているチャートで何度も比較して見てきました。1万通貨以上で取引するトレーダーには、約定力が高いことをを含めてGMOクリック証券はおすすめのFX会社になります。
GMOクリック証券公式ホームページ
当サイトで掲載しているすべてのFX用語は執筆時点で最新のものですが、常に最新の内容であることを保証しかねますので予めご了承ください。