ロスカット
ロスカットとは、評価損が一定の水準に達したときに、さらなる損失になることを防ぐためにFX会社が強制的にポジションを決済する機能のことをロスカットと言います。
これに対して損切りは、ご自身の資産を守ることを目的とし、指定レートまでで損失額が限定されるように、自分自身で出しておく逆指値注文のことです。
ロスカットが執行されるのは証拠金維持率を基準としているFX会社が多く、その水準はFX会社によって異なります。
例えば、証拠金維持率が100%を下回ったらロスカットが執行されるFX会社もありますし、証拠金維持率が50%を下回ったらロスカットが執行されるFX会社もあります。
ロスカットルールを採用しているFX会社の多くは、ロスカットになる前にマージンコールを行います。
FX用語|マージンコール
例えば、証拠金維持率が100%以下でマージンコールを行い、その後、証拠金維持率が50%を下回ったらロスカットを行うというような仕組みです。
マージンコールやロスカットが発動する状況は、資産がとても危険な状態になるまでポジションを保有していることになります。しっかりと損切り行って、資産を守りながら、投資のスキルを磨くようにしましょう。
当サイトで掲載しているすべてのFX用語は執筆時点で最新のものですが、常に最新の内容であることを保証しかねますので予めご了承ください。